これも残念2023-05-21 |
去年のオクラの種を畑に 直に撒いておきました 最初はよかふに 芽が出てきておりましたが 次第に芽が無くなりました 今では 無残にもみ殻だけが
なごりを残しています 残りは5本にもみたりもはん いけんした事か 雨に打たれて 茎が腐ったのかもしえません しょうがあいもはん また 種をまけばすむことです ちっとばっかい おすなっとですが こいがよかでしょう |
思うっ様には2023-05-21 |
深ネギの親苗を 畑に植えておきましたが 根が腐ったのか 枯れたのか思うように新芽が出てきておりません そいでも70%は 芽が出てきております
そうです こいからが腕の見せ所 つち寄せや 追肥でまた冬にはネギができます まずは 土寄せでしょうか? |
バラの2ばん2023-05-17 |
1番目にさいたバラを 剪定が終わり 今何もない 所どころ咲いています
雨前に 消毒 これは大事なお手入れです 黒点病 葉っぱが黒くなり ばらばらと落ちます なかなか厄介な病気です キレイな葉っぱは花もきれいです
日ごろのお手入れです |
残した2023-05-17 |
赤い皮の デストロイアーはまだ 実入りが小さい 茎もまだまだ 元気です
雨前にと思いましたが やっぱいよっどんが勝ちました でもってまだ残すことにしました よっどんです ネギぼうずがのこっており こいも植えます
植えてばっかいです 冬に鍋になるでしょうか? |
まずまず2023-05-16 |
一列半で 2カゴほれました まずまずです 今夜は 肉じゃがになります |
梅雨前に2023-05-16 |
この頃は 週末は雨が降り予定した仕事が はかどりません あたいたっが思惑なんぞ お天道様はお構いなし そうです お天気に合せれば よかわけで なんでんかんでん思い通りになるわけがない とこの頃思う事にしています ジャガイモほりとなりました やっぱい種イモは 消毒した店屋の種が確実です 安済まそうという根性が 貧乏性なのですが やっぱい実入りは確実でした 茎に枯れたとこいから ほります あたいにしてみれば お宝です |
ネギは肥やしと2023-05-14 |
ネギが よかふです 雨前の追肥と 土寄が きいています 夏ネギと九条ネギ こいで夏は乗り切りです |
雨上がり2023-05-14 |
雨の前に 苗を覆っていたふくろを取り払い ナスやキュウリの下の方のくきや はっぱなど 取り除き スッキリとかたちが 整いました きゅうりも最初が なっております 1番目は 大事に頂きます じゃあっどん 葉っぱに
黄色い虫が取り付いて 穴をあけています こいが栄養を吸い上げて 仕方が合いもはん 殺虫剤で処理します なんでんかんでん 無農薬とはいきもはん |
仕事はじめ2023-04-30 |
4月30日 田んぼの仕事にうったちました 畔ん草を払い トラクターで耕す
毎年のことですが うかぜがふかんように うみっがでらんようにと 願うばかり |