あめあがり2013-03-28 |
---|
![]() チュウリップも大きくなりました |
桜の咲くころ2013-03-26 |
---|
![]() 無いのですが 丈夫な苗を選ぼうとあれこれ手に取ってしまいます 夏の定番 なす ピーマン きゅうり まずはこれらでしょう まだまだ 遅霜に痛まないように 寒さ対策 気が早いとおもいますが 植えておいて損はない 後はお天道様と 雨さまのお世話になるだけ 我がこざえんも いろいろにぎやかになります |
はなよりだんご2013-03-24 |
---|
![]() いやしくなります 今 そとは花曇り 近くの土手でも 散歩にいきますか? それとも 畑で夏野菜の準備でも しますかね 来週は4月です 夏野菜の苗が もう 出ていました きがきではごわはん きがはえごわんで 一気 こけはしらんなら |
御彼岸2013-03-20 |
---|
![]() ころじゃっち 記憶しといもんど ほんのこ いけんなったろかい 山さくらと競演 どっちがどっちでゆができません 山さくらの花弁がこんどん風で 川いかだんごとなって流れていきます 今週末は花見客でいっぺごわんどなーー 天気がよかち 言っています |
んだもしたん2013-03-19 |
---|
![]() せっかんのこっ 畑に植えこんならね こんにゃくなんて育てたことがごわはんど いけんすったろかいね 御助け人のパソコン様に聞かんなら ないでんしっといやんで |
惑わされ2013-03-18 |
---|
![]() 西と南 本当は鷹取方面に下るはずが 頂吉方面に下り その集落の方に大変お世話になりました 私は以前も 同じ誤ちをおこしています 私だけなのか パニクルと 左方面に行く傾向があります 詳細な地図も持つべきだったのですが ま 自然遊歩道だし 道標も岐路にはあるだろうと安易な気持ちがあり 準備は おろそかにしてはいけません 無事に帰ることができたのは 同行者のおかげです 皆さまベテラン 後 1時間という気の緩みもあったのですね 反省 常に反省の連続です 外は暴風雨 このごろの風は 台風並みです |
北九州の山2013-03-17 |
---|
![]() ほっつい ほっつい しかし 日が暮れました 終わりよければすべてよい 夜はてげてげさんちで もつなべパーチィ よか晩ごわした 感謝 感謝ごわんど |
晴耕雨読2013-03-13 |
---|
![]() やまには 桜が満開 ソメイヨシノも今年は宮崎で咲きだしたそうです 花見の段取りが気になります 我が庭も次々と花が咲いてくれます 以前熊本の千本山からの 馬酔木が咲いています こういうのを鈴なりというのでしょう 小さな房がいっぱいついています みゆきさんの 時代 ですね めぐる めぐる 時代はめぐる 喜びも悲しみも そうです そういう時代があったと 思える日もあります 季節を楽しみましょう |
薩摩街道2013-03-10 |
---|
![]() ももや れんぎょう いろんな草花がされく人々を 出迎えてくれました 休憩所は御接待がうれしい 街道の歴史を学びながら 篤姫や 斉彬の殿様も参勤交代でとおったかもしれもはん しかし 昔の街道も 今はR3号線と化し 車の往来が多いです お昼のメニュウは 串木野めいさんの まぐろラーメンや マグロどん マグロのフライなど まぐろつぐし それと 運が回ってきました 抽選が焼酎 参加費を上回り うれしいー 焼酎は友達にプレゼント 喜んでくれるのが1番 木場茶屋駅から 市来駅 引き返し 串木野駅まで 18kmくらい? もう余裕なし |
夏の使者2013-03-10 |
---|
![]() 昨日は 春を飛び越して初夏の陽気でした ちりめん漁も豊漁 よかこ よかこ |