大雨の後2012-07-21 |
---|
![]() 湿原は夏草が生い茂り(かや)がわがもの顔におえていました その隙間にあやめのむらさきが 風情をそえています ひとんしがいないのはいいもんです わがえんにわんごたります 今度はきりしまにあしを 伸ばしてみもんそ |
台風2012-07-18 |
---|
![]() 女という 番組があるそうです 単に 登りたい 自己満足の達成感です おばさんは なんでもできると勘違いします そうです 勘違いしています それと 足慣らしを兼ねてです |
気がつけば2012-07-15 |
---|
![]() いつの間に 玉ができたのか? もちょっと気がつくのが遅いと スイカの重さで茎からちぎれます 大小合わせて 7こ 中だま ラビットスイカ 甘いなーーれ |
つつがなく2012-07-14 |
---|
![]() 犬たちと日没前に船着き場をぐるっとお散歩 同じ九州に住んでおります 今夜の寝床もない人が大勢 ここは水の心配はありませんが 台風の心配はします 大風がふくと 家の中心に動かずにじっとして風が過ぎ去るのを待ちます それが1番 下手に動くから 怪我をするのです たんぼもジャンボタニシにひどく食われてしまいましたが たいしたことではありません やっとここまでになったたんぼに 土砂が入り込んで いけんすかい と心配もなく 穏やかに日がくれます |
あめ2012-07-11 |
---|
![]() |
たのしみ2012-07-11 |
---|
![]() |
ねむのき2012-07-10 |
---|
![]() 万葉の時代より 歌に詠まれていたとか 散歩で今の 季節のはながたくさん 見られます ただ歩くという 行為ですが 季節の移ろいを 見て感じることが できるのも田舎なのかもしれません 都会でも 路傍の花々に季節を感じることが できるかも 感じない人は 何しても感じないのです |
はまぼう2012-07-09 |
---|
![]() なんとなく オクラの花に似ています オクラはハイビスカスと 同じ種類なんだそうです もうすぐ 日ががんがん 照りつける 夏がきます 来週は 久住に行く予定 避暑地です |
半夏生2012-07-01 |
---|
![]() |
ひるね2012-06-30 |
---|
![]() 夏はいけんしてん ぬっかです いたばりにはいつくばって 冷を少しでも取りたいのです 高温多湿 梅雨はいけんしてん 避けられません 梅雨も このごろは あきあきしています 沖縄 あまみも梅雨明けして もちっとして このあたりもあけますかね |