20182018-01-02 |
---|
![]() みっならんならなー イケメンの俳優さんごわんさー |
納山その22017-12-24 |
---|
![]() 苦になりません |
干支2017-12-22 |
---|
![]() 古布のよる 下げもんを得意としておいでです 日々日常を送っていますが 記憶に残らないことが多く1年が あっという間に終わります そうです 何も記憶に残るようなこともなく 普通に暮らしているのです それが 1番 体の衰えも著しく お山歩きも気持がなえてきだしました これが年を取るという事なのかと思えてきました しかし お山はあきらめたくない |
師走に入り2017-12-02 |
---|
![]() 霧島神宮より 高千穂の峰まで歩きました 緩やかな自然歩道です 今は冬枯れて 木々は葉っぱを落としていますが 春の新緑 秋の紅葉と 素晴らしい道です 今は山に埋没しようとしています かろうじてテープで 目印がありますが それさえも消えかかっています また 春におとづれたいと思います |
いいやしか2017-11-23 |
---|
![]() 甘党 昨日は 柚子味噌 ジャム 芋ようかん 砂糖を 2kも使いました 糖尿病予備軍にかからんとがふしっです いっでんかっでん 甘かもんばっかい食べているわけでは ないのでお茶の友です さんかひは 日の差す縁側で お茶は いいですねーー |
しょっしもた2017-11-21 |
---|
![]() あたいはその最たるもの 23日が奥さつま歩こう会が あります あたいはすっかい19んちのつもいで 鶴田ダムに 行きましたが だいもおいもはん こういうこともあります なんもしょげることはあいもはん 第二ダムから 発電所遺構まで 往復35kばっかいでしょうか 5時間半かけて歩き さすが膝が 痛くなり限界 紅葉は今から 車も少なく 歩き人としては よかひよい 車からは こげなとこいを 歩くしがめずらしかとでしょうね お声をかけていただきました ちなみに 曾木の滝までは 九州自然歩道になっています |
終盤2017-11-18 |
---|
![]() まこてちんたか 日でしたが まだ山の中腹にはちらほら さんさに慣れていない身ですが 毛糸ん帽子や防寒着でお山歩きを堪能 週末は冬がそこまで 来ているらしい 栗野岳は 1100mでそこまで難儀な歩きは あいもはん 日本一の階段 561段があります こっちの方が難儀なような 気がします 眺望からは 韓国が 見えます すぐに冬将軍 樹氷も見られ また違った霧島になります |
一段落 2017-11-14 |
---|
![]() |
ちりめん秋漁2017-11-14 |
---|
![]() もう以前のように大漁は 期待できません 年々漁獲量が 激減 海が変わったのです 養殖ができるわけではないし 外洋を回ってくる 小魚を待ち受けるだけの 事しかできません 漁労者も高齢化 若手も育たない 先行きが怪しい 今の目先だけの 仕事です |
ついでに2017-11-09 |
---|
![]() 願いがかなう まだつけてから 2か月 なんがわかろかい 眉唾 これを目当てに 登ってくるしがおいともかぎいもはん 熊本の金峰山だったかも 願いがかなう様に 鍵をずるっと懸けてありました よかとでしょうかね とにかく 鐘は害にはならんでしょう |