けあらし2017-11-09 |
---|
![]() 朝8時でもライトをつけてはします こげな朝はせんで川にけあらしが流れます 川一面 真っ白 幻想的です 月屋山には 数人の先客 ひとんしもここら辺がよか場所じゃと 知っておいでなのですね そいもわざわざ 鹿児島からですって きたかいがあったのでしょうか |
それぞれに2017-11-08 |
---|
![]() 種(ゆず 化粧水) ジュウス柚子ぽん 中の袋もジャムになります まずはマーマレードです |
ゆず2017-11-08 |
---|
![]() 10kはあるかも いつものことですが 山の畑から はさみで1っこ一個切り 箱詰め送っていただく ありがたいことです 粗末にはできもはん 秋は 収穫の後始末 手仕事です 秋の夜長には 時間があります |
3連休2017-11-02 |
---|
![]() 月曜 久住は大荒れ 寒い 濃霧 強風 それでも 大勢の登山者は上を目指されます あたいはあっさいとリタイヤ 明日もあるし 気楽なもの 秋月にあすっがてかてら古処山に昼から登りました 明日の足慣らし 10年前とは 登山道も荒れて( 北九州の豪雨の影響大) 知ったしでないと 不安です その夜は話も 弾んで 近況のご報告 あけて火曜は まこてよかひよい 久住は霜ばしたが降りて ちんたかったのですが 気持ちが ハイテンション ルンルン 紅葉の散歩道をゆっくりと ぼうがつる 大船 風穴 ソババッケ ぐるっと紅葉です もうよかひこ しょっしょあんべです 贅沢ですね 今年も楽しませて頂いて 感謝です |
まこて2017-10-27 |
---|
![]() お山歩きも限られます 近場の藺牟田池にお山歩き もももご同伴 じゃどんももはもうお山歩きはできもはん 中年太り ちっとばっかい太りすぎ 最後はあたいがかるてお山歩きです 見苦しかなんていっていられない ももにとっては 生きるか死ぬかもしれないの お山でした 以前は 霧島も楽々だったのが なんてざま あたいも良くなかった まだ行けると踏んで 連れまわりました 結果 あたいがザックに 収納 モモは 重さが20k まこておびごわんさー 久しかぶいおっか ザックを担ぎました もうあたいが連れはできとですかね |
柿2017-10-19 |
---|
![]() 丁度いい 早速 てげてげさんに送ります 栗の御返しです やったい取ったい あたいもこげんには いりません 必要としているお方におすそ分け もったいないと思える方に 差し上げます |
長野2017-10-19 |
---|
![]() 毎日 雨ばっかし 雨の中紅葉散策 雨の合間を見て ロープウェイに乗ったり おそばを食べたり ゆったり旅でした お泊りは 八ヶ岳の麓 唐沢鉱泉でした ここは硫黄岳 天狗岳の登山口でもあります ほんと私一人だったら 日帰り登山でもしているところです 欲張ったらいけません |
映画2017-10-08 |
---|
![]() 単にお話ですが 心がほんわか 我が家のわんこもそうありたいものですが 今は今の犬で いい |
肩の荷2017-10-04 |
---|
![]() |
渋皮煮2017-09-30 |
---|
![]() 火入れ(栗に甘みを浸み込ませるため)1H 丸1日 ブランデーがなかった 町に買いにいきます てげてげさんも いがくいから 一個一個 拾う 皆様の 手があります 粗末にはできもはん 今どこからとなく キンモクセイの香りが 流れてきました あたいげん2本の 木です 実りの秋です 来週は雨マーク 雨で 気がもめます |