| なごり雪2015-03-11 |
|---|
3月の今頃になって 雪がちらつきました 桜島は雪化粧 まこていそがしこっです ぬくなったい さむなったい 体はすでに 春バージョン こんさんさは がまんでけもはん こざえんに 小松菜を先月の25んちに蒔いておいたのですが やっと芽が出てきました さぞやちんたかったことでしょう 今日は3.11 4年前の今日 地震と大津波で甚大な被害がでました私たちは そのことをつい忘れがちになります 記憶を とどめておくことは大事なことです これからも 復興が進んでいくことを願います |
| まってました2015-03-09 |
|---|
ヤマザクラが1本だけですが 咲いています この木は気がはよして いの一番 ほかん木がまだ固い蕾でも 咲いてくれます 今日はちんたか北風にこずえも寒そうに 震えて(いいえ風のせい) いるようにみえます このふなら ソメイヨシノもはやかかんしれません |
| 啓蟄2015-03-06 |
|---|
先日までのポカポカ陽気がうそんごと 今日はまこてさんか日でした きょうは 24節気の啓蟄 虫や カエルたちが陽気に誘われて土ン中から出てくるらしいじゃどん 雨がしとしと むしんしも 出るに出られず まだ じゃどんねーなんて ぼやいているかもしれもはん あたいが目をつけている山さくらん木がつぼみを ふくらませ あと 2-3んちうちには 花が咲くかもしれもはん いまうぜけんは 桃の花が満開です |
| 動き出す 2015-03-03 |
|---|
庭のバラが ここ何ちかのポカポカ陽気に誘われて芽が動いてきました 春ごわんどなーー 今年は桜の開花が早いそうです 2月はさんかったのが 要因の一つ らしい あたいたっが ないもせんでも 春はきます 浮かれます 今 人吉のおっくのお山はフクジュソウが 咲きほこっていることでしょう しかし 盗掘が後をたたないらしく パトロールの方が 時々見回りとして歩いておいでです お山のものは 山でしか育ちませんン 私たちは それを見にいくわけで お花が少なくなるのは 残念ですね |
| 安物買いの銭失い2015-03-03 |
|---|
桃の節句です くっがいやしくなります ぼたもちを作ります あんこもつくります 小豆は 大納言小豆がいいです しかし 今日の小豆は かたい どこんたろかい メイドイン チャイじゃったろかい そいとも煮かたが 悪かったのか じゃどん ここまで煮たからには 口にいれるしかあいもはんどなーー 目をつむっていただきましょう |
| こちふかば2015-03-01 |
|---|
風がまだちんたか かぜん中に雨のにえがします案の定 もどいちかんうち 雨がぱらつき そどしてもどいかたでした ちょっと遠出 ぐんざきの加工場までお散歩 今では 年のうち3か月ばっかいしか 稼働しもはん そしこちりめんがおらんごとなったということです 対岸の火力の煙突がみえます 昔(50年ほど前 母はこん川を船外機で手伝いのおばちゃんたちを 送り迎え) あたいなら そげなおそろしかことはようしきりません むかいのしは 強かったです |
| 玉ねぎ2015-02-27 |
|---|
たまねっがよかふい茂っています ちぃっとばっかいやせたっやらあいもんどん ふっとなってきもんそ あと1かっげもせんうちたべがでくいかも 草といが難儀ですが 植えたからには最後まで面倒みてあげんなら 手を掛けたひこはありますよ |
| はたけ2015-02-27 |
|---|
先ほど畑を打ち終わりました かんりきを使ったらいけんむやしかろかいと思いながらクワでならし いっでんジャガイモを植えられます 種イモ メークインと出島 各々3k またまたよっどんとふたいで買ったのはいいのですが ここにはまいきっどかいとおもいながら 少し不安になりました どこでん植えておけば ネがはいーもんそ |
| 季節は先へ先へ2015-02-20 |
|---|
来週には春じゃがの準備です しかし 今の畑の状態では いけんもこえんもでけもはん ブロッコリーやらでこんやら どこかどかさんなら 隙にせっこんせっこん というわけにはいきません 結構な数は植えます やっぱり5kは植えたいです 種イモで5kは家庭菜園としては うかほうです 悩める畑です まずはスペースを空けるために 心を鬼にして ひっこやしましょう |
| ハーブ2015-02-17 |
|---|
カモミールがやっとこさ 庭に移植できるようになりました しっかいと根がはっています ハーブティーにしてみようかと レモングラスもまだ 土ン中 今年こそは気張って しゃれてみもんそ てげてげさんからの苗が今日 とうちゃこ オルレア アグロステンマ フェリシア 3種類です あたいげん庭は花がまったくありません これでちっとばっかい 賑やかにないもんそ |

3月の今頃になって 雪がちらつきました 桜島は雪化粧 まこていそがしこっです ぬくなったい さむなったい 体はすでに 春バージョン こんさんさは がまんでけもはん こざえんに 小松菜を先月の25んちに蒔いておいたのですが やっと芽が出てきました さぞやちんたかったことでしょう 今日は3.11 4年前の今日 地震と大津波で甚大な被害がでました
ヤマザクラが1本だけですが 咲いています この木は
先日までのポカポカ陽気がうそんごと 今日はまこてさんか日でした きょうは 24節気の啓蟄 虫や カエルたちが陽気に誘われて土ン中から出てくるらしい
庭のバラが ここ何ちかのポカポカ陽気に誘われて
桃の節句です くっがいやしくなります ぼたもちを作ります あんこもつくります 小豆は 大納言小豆がいいです しかし 今日の小豆は かたい どこんたろかい メイドイン チャイじゃったろかい そいとも煮かたが 悪かったのか じゃどん ここまで煮たからには 口にいれるしかあいもはんどなーー 目をつむっていただきましょう
風がまだちんたか かぜん中に雨のにえがします
たまねっがよかふい茂っています ちぃっとばっかい
先ほど畑を打ち終わりました かんりきを使ったらいけんむやしかろかいと思いながらクワでならし いっでん
来週には春じゃがの準備です しかし 今の畑の状態では いけんもこえんもでけもはん ブロッコリーやら
カモミールがやっとこさ 庭に移植できるようになりました しっかいと根がはっています ハーブティーにしてみようかと レモングラスもまだ 土ン中 今年こそは気張って しゃれてみもんそ てげてげさんからの苗が今日 とうちゃこ オルレア アグロステンマ フェリシア 3種類です あたいげん庭は花がまったくありません これでちっとばっかい 賑やかにないもんそ