豊作?2010-05-18 |
---|
![]() 毎年実をつけるには 7月の摘果が欠かせないらしい |
コンパニオンプランツ2010-05-17 |
---|
![]() なすはどんどん成長します ピーマンも同じ時期に植えたので期待したい |
霧島2010-05-17 |
---|
![]() 今を盛りにみつばつつじがピンク色に木々の間より見え隠れする様は何とも言えない ミヤマツツジは後1週間から2週間は十分楽しめます 九州の名だたる山はこれから観光客がわんさかと押し掛けるので人気のない山を探すのは大変 相棒のオブは老犬になりましたが これでも一生懸命ついてこようと頑張っています ぼぶがんばってね |
春の山2010-05-09 |
---|
![]() 地蔵峠より冠ガ岳 俵山延長13kmほど 5時間半のトレッキング ミツバツツジが今満開を迎え私たちを出迎えてくれました 足元では春リンドウの可憐な姿が愛らしく 踏みつけないように気をつけて歩く 女性ばかりの4名グループは少人数でちょうどいい うす曇り風がそよいで汗ばんだからだに気持よく 遠くに阿蘇5岳が春霞にぼやけて見える 見慣れた景色ではあるが その時の発見があり感動が体中に湧き上がる ここ数カ月いそのやの周りから離れなかったので体が疲労しているかもしれない |
ターシャ チューダー (ガーデナー)2010-05-06 |
---|
![]() ツバキの一つである夏つばきが咲きだしました 木花です 我が庭のシンボルにしたい |
子供の日2010-05-05 |
---|
![]() 肥料もころ合いが大事 さー今から大きく成長するぞというときに少しの助言がいいのです 私はやりすぎ 本当は余計なことなのです |
ゴールデンウイーク2010-05-03 |
---|
![]() シャクヤクが5年目にしてやっと花がつきました 5年目と言いましたが 最初は栽培方法が解らず場所の移動が多くやっと根ずいたかと思うと植え治し今の場所が最適なのでしょう 山のしゃくやくは一重の白色が多く熊本の天主山は山頂一帯にそれは 見事に 咲きほこっています 5月の中旬にかけて咲きだします 山は標高が高いので少し遅い 苦しい山道を登り切って花に会えたときの感動は登ってみたものしかわからないでしょうね |
皐月2010-05-01 |
---|
![]() そんなこと気にする事はない ここが1番の心に癒しの場所 あまりに身近すぎて気がつかないのだ テレビで心に残る癒しの場所 というのがるが私の場合はきりしまの山かもしれない 春夏秋冬を通じて心が洗われる このシーズンは登山者であふれるので なるべく避けたい しかし 山はいい |