貴重なあさ2022-06-13 |
日曜の朝 ひさしかぶいのおひさまが顔をのぞかせてくれました こんな朝は
滅多に ありません ワンコたちも嬉しそう モモは雨がふってん 矢が降ってんお散歩に歩きますが やっぱい雨ん中は早々に 切り上げます あたいが切り上げるのです 反強制的に 戻っドと言うと えーーーもう帰っとけーーてなもんです 今年の梅雨入りが例年から 12日も遅れたそうです 関東は早かった 毎年のことですが 梅雨明けが待ち遠しい |
キュウイ2022-06-07 |
キュウイを育てることに なりました あたいが元気なうちに実になるのか
ちぃとっばかい あやしい 後 5年せな 実がならんそうです オスの木と
メスの木が受粉がそろわんと実にないもはん 5月の初めに植え付けました
メス木は 成長著しい 葉っぱも勢いがありますが オスの木はまだ 芽もでてきもはん 芽が出らんと 花も咲かない 今は木の成長を優先させて 花芽がついても 取るらしい じゃどんこげん芽の出方に時間差があれば
ちぃっとは 心配になります 今は芽が出るのをヤキモキしながら 見ています |
つぎつぎと2022-06-05 |
畑の仕事というものは 際限なく連続して追っかけてきます 四季折々のその時の 種物や 苗の植え付け つい先ほどまで玉ねぎや ジャガイモの収穫を考えていたのが もうサツマイモの苗や 夏野菜の手入れなど 後から後から
ついてきます まだまだと思っていたら 雨やらでつい 遅くなってしまいました 自分でしたこと なんちゃないことです 夏野菜のpちゃんやナス きゅうりもういただいています 時期のものを その時にいただく 自分で
造っていればこその 贅沢です |
癒し効果2022-05-29 |
マイブームの花ショウブが 裏の土手で咲いています 私だけのひそやかな楽しみです 一時期 流行り阿久根の折口まで 花の株を買い求めにいったもんです じゃどん その田んぼも今は 葦ののっぱらになっているらしい たぶん自分の性格にあっているのかもしれない 気長に時々 思い出した時だけ世話をししておく なんがら年じゅうかかわりあっているわけでもなく バラの時期は バラ 椿や その他の花木のお手入れは 時期のものでその時に 手を入れる それだけの仕事です 忘れた時に花が咲いてくれます
年を経て ゆっくりが1番とつくづく思う |
ホトトギス2022-05-23 |
いんのまにか ウグイスに混じって ホトトギスが泣き始めています ホトトギスは朝はよから 鳴いています 4時ごろには 声がします バラが2番花が
咲き出しました はよ1番の剪定を済ませておいたのが 咲き出し 1番とは
また 違った花の大きさが あります やっぱい1番には かないもはん そいでも にえは香ります お手入れは 続きます |
梅雨入りまじか2022-05-23 |
花ショウブが花をつけ始めました 明日までは なんとかお天気も 持ちそうな気配ですが 週末は いよいよ梅雨入りでしょうか 田んぼもまだ 水をためていません まだまだと 思っていると一気 田植えのといかかいかたです
梅 さくら ツツジ 花ショウブ アジサイと 季節は休ん暇なく 進んでおります だいかが今出来る事を するだけ 先のことは わかいもはんと
そうです わかいもはん じゃどん花だけは まっごても季節外れな ことはしもはん |
始まります2022-05-08 |
また 今年の田んぼの仕事が 始まります 毎年のことながら やや気持ちが引き締まる感じがします お天気は いけんじゃろかいとか うかぜがふかんとよかどねーーー とか 小さい 大きいに関係なく 皆さま ご心配なさることでしょう おとっがきれいに うってくれました そん後を さぎやからすが カエルやミミズをついばんでいます きばいもんそ |
バラの開花2022-04-23 |
ここ数日の 春のヨウキに誘われて バラさんが咲き出しました 名は ピース 今の時期に平和です よそん国のことでは ありますが 心が 痛みます
あたいたっが 世代は 防空頭巾に 肩掛けバッグでしたが 今は キャリーバッグに身一つで 逃げまどっています 本当に身近に感じました 何もなければ 春を満喫して 緑潤う 穀倉地帯であるはず 本当に 心が痛みます |
成長2022-04-14 |
防虫ネットをはぐったら きゅうりが伸びて 手を欲しがっています つるが いけんすろかいと どこさい手を伸ばしたら よかろかいと 言っているのが聞こえるようです そして その間に種まきしておいた トマト(あいこ) トウモロコシ スイカ スイカの発芽率が今一 半分は芽がでておいもはん
4本もあれば うごっです 天気も 降ったい やんだいの連続 畑も水分を 多くふくんで ぬかるんでいます こういうときは畑に入らん方が よからしい 畑ンどろが降ん固まって 固くなるらしい 肥やしをして 竹ささで 手を作ります 成長が 早い |
消えかけて2022-04-08 |
あたいが 山に着いたころには 西のうんでは 先っぽが消えかけていました
気温が上昇すると 自然消滅 これでは 観光客は 呼び込めない 地元だけかなーーー |