星の王子さま 2015-12-06 |
---|
しかし お話しの内容は まこて心に響きました 大事なものは 目に見えません 日本もアメリカも 根底にあるものは 不変なのですね 心優しき人々が 書いた(映像化)したものです 少しの間だけ 体も心も あったかでした しかし お昼はビフテキ お肉でした |
師走の2015-12-01 |
---|
![]() 風もなく小春日和 こんな日が続くとは到底思えない こんな日は散歩を楽しみたいですね 月屋山に登りました 寄る年波には到底太刀打ちできない そのままほっておくと どんどん退化するわが体をいかに スピードダウンするか 今なりふり構わず 筋トレ中 プールに行っております お月謝の元を取り戻そうと 欲かいては励んでおります 根が怠け者ですから リスクをかけないと 動かないのです これがいつまで 続くのか とりあえず3か月ですね |
星の王子さま2015-11-22 |
---|
![]() ずーーーと昔読んだ記憶があります 本の題名だけは 誰でも知っているとおもうのですが いざ どんなないようだっけと 小さな王子様が砂漠に一人 パイロットと旅するお話しだったような しかし 読み返してみると 今60代の私にも ぴったしの言葉があったり 映画があるなーーと 思って軽い気持ちが 深いお話しです 大事なことは目に見えないそうです 映画の題名に興味があった場合 たいていは本が出ています 本を買って内容を把握 または 映画を見てから 本を読む どちらも 同じかと思うのですが 人それぞれ 以前 村上水軍の娘だったかな 本を読みました まだ映画の話はないようですが 私は 杏さんが 適役に思えて あんさんを思い浮かべながら 読んでいました 杏さんならこういうアクションをするだろうなとか しかし たぶん星の王子さまの映画は見ないでしょう 鹿児島は遠い |
小春日和2015-11-21 |
---|
![]() 灯油 暖房器具 あたしたちには ぬっかほうが しのぎやすくてよかあんべです てげてげさんの皇帝ダリアが 2年ぶいに咲いております ふつう 2mほどの高みに咲きますが なんと2回の強風にのきが おっじょれて やっと秋の終わりに咲いてくれました ここはうかぜのおしょです やっぱい 長辺がよかったかもしれもはん |
ゆずピールの完成2015-11-12 |
---|
![]() まだまだ在庫はたっぷり 始末というのは 大切なことです |
冬の気配2015-11-10 |
---|
![]() 秋月は 果物の宝庫 なし くり ブドウ ゆず かぼす 筑後川の恩恵がいまに至っています 昔は今みたいに大規模の堤防はなかったでしょうから 土がほっこほっこ しかし 一歩山の手に入ると 石ごろがごろんごろん それぞれに適した果樹を育てておいです さて 今年も張り切って ジャム マーマーレード 果汁を手仕事しもんそ |
冬の気配2015-11-09 |
---|
![]() |
ちなみに2015-10-25 |
---|
![]() |
意味不明2015-10-25 |
---|
![]() 観光地? 地元も登らない里山に 手を入れて なよしゃたろかい 低山ですが 登山道はほぼ直 重機でほいたっくって平らにならしてありました 強い雨が降りでもしたら 赤土はひんながれます 山頂には東屋ができるそうです 避難ばっかいしても始まりませんが もっとお金かけるところはありそうな でも誰かの目にとまって 登ってくだされば 眺めは最高です |
赤ソラマメ2015-10-24 |
---|
![]() こいなら砂糖をいれてんかとならんでしょう 執念ごわんさー こん赤というのは ポリフェノールがずんばいです あたいたっがとしんしには 必要不可欠 また こゆっとを 心配せないきもはんどなーー |