期待2014-04-19 |
---|
![]() 見つめてばっかいおいもんせば はずかしゅいしてなかなか さいてくれもはん |
四苦八苦する2014-04-18 |
---|
![]() まだ十分使えます 企業の謀略です おばさんはついていききりません 携帯なんて 5年も使い続けています 物持ちがいいほうなんで 壊れない限りは 使い続けたい と 先生(娘)に しつこく聞いているのに なかなか おぼえきりません では これで終わります |
きねん2014-04-16 |
---|
![]() つつじ寺で 買い求めた なにわいばらの花です 清楚な たたずまいが 可憐ですね これも少し値切りました てげてげさんと 2本買うから なんとかまけてよと お店の方を説き伏せ なんだか少しだけ 得した感が うれしくて 思い出深い花です 我が庭には 結構 どこそこの 山とかで 頂いてきた花木が あります 熊本の みつまたは 枯れました ここに合う木でないと育たないということを 勉強 自然保護の観点からいうと いけないですねー てげてげさんちも 咲いているでしょうか? |
はなぐもり2014-04-12 |
---|
![]() そして ばらが始まります 静かに待ちましょう 待つことも 花の楽しみの 一つです 豪華に咲いている バラ園もいい しかし 芽が動き出し 小さなはっぱが 色鮮やかに 輝き ちいさな花芽が 次第に 大きく成長 先っぽに 色目が出始めると まだか まだかと朝夕 楽しむのも いいもんです |
ちと速い2014-04-11 |
---|
![]() 予報じゃしたで いまんうちに すませました 何も心配 すうこちゃなかとですが バラさんだけが 心配ごわんさー |
花冷え2014-04-06 |
---|
![]() それでも 南国鹿児島 日差しは 暖か ここ数日 夜 目覚めた時 あれ ここどこ?なんて 頭んなか パニックっています わがえをきゃーすれたわけではないのですが ぼけの前兆 こわいですね |
次々と2014-04-05 |
---|
![]() 若い時は 先を急ぎますが 人生の第4カーブに差し掛かって 花のスピードも 急いてみえます |
卯月2014-04-02 |
---|
![]() 港は おおにぎわい 近場のわたしたちには 実感なし 先週は吉野の熊野古道を えんえん100km歩き通しました まだ いけます 中高年の底力 吉野のさくらも みごてきれいでした 那智の滝も前日までの 大雨で水量が滝つぼから あふれんばかり 手前の 観覧席からも ミストのように降り注ぎ よか案べに マイナスイオンを 頂いてまいりました いいえ 那智の神さんの 御力を 頂いてまいりました 旅は いいですね 一人で何も考えず ひたすら 前を見て歩く 自分の力だけが 頼りです 雨もあれば 風も吹く 自然のなかで 耳を澄ませば 自分の 息の音だけです 風のそよぎ 雲の流れ 時折 うぐいすが 鳴き交わす まだ 元気で歩けます 自分を 見つける山旅でした |
甑島航路2014-03-20 |
---|
![]() わくわく感は 何もないのですが 港が きれいに整備されるのは いいもんです いままでは 雑草が生い茂り 犬たちのよい散歩コースでした そうです 今からは ちゃんと リードをつけないと 散歩もでけもはん これは私だけの 勝手な 言い分です あの 一角だけは こじゃれた 船着き場に なってしまいました 駅からの 交通手段は電気ばすが 往復 いらぬお節介ですが おきゃくさんが おいやっとですかね そっちを 心配します |
にちよう2014-03-16 |
---|
![]() 花の色もちごてきます 黄色や 白は薄君色 赤色は はっぱも みごてな あずき色です 今ん時期は 虫もおらんし 病気もなか どんどん成長すっとが たのしか 日々ごわんど |