オクラ2023-06-26
./wimage/2188.jpg今 やっとオクラが実をつけ始めました うぜけんでは 主に指宿方面は 特産地です はよから植え付けます ひとんしがしてからは 安なってお金にないもはん 路地裁判は 気温がたこなって初めて 茎が伸びます そいでよすごわんさー こひこ数があれば めひにち オクラが メニュウにでること間違いない ちっとばっかい うかったかもしれもはん 
からすが2023-06-26
./wimage/2187.jpgトウモロコシがよかふに ふっとなってきました 雄花が咲いて雌花が受粉したころです さやン中は まだ熟しきっていないミルク状態じゃんそ そいおばカラスんしは 大好物なんです 今 カラスの上を行きます じゃないと からすんしに すっぱい食われてしまします 網をかけて防鳥ネットです 今年はよかふい あたいたっが口にはいいもんそ 
あと残るは 2023-06-19
ニンニクが まだ畑に残っています 晴れ間が あるうちにやってしましたい こいは 自慢できる ミニ玉ねぎよいか ふとかです でもって ひとかけらというのは 通用しません そがまし ふっとか 根が入っています 
玉ねぎ2023-06-19
./wimage/2186.jpg以前からびんたの片隅に ちらちらしていた ミニ玉ねぎを みじんにして 炒めて 冷凍しました なんとか苗んこいをしだしました こしこばっかいして 初めて安堵の感がします そいにしても (?_?) 来年は早期にします 早生です 普通はやっせん 
田植え日2023-06-19
./wimage/2185.jpg田植えがハジマリマシタ  また1年が始まったような感じがします 6月から 10月初めまでなんですが 磯の家で食べるお米です そのお米で1年間 まかないます 大事なお米です 今年は強い雨も降らず 今だけかしもれませんが うったちはよかった 1番の天敵は ジャンボタニシです こいばかいは 東北 北海道にいなばっかりで すでに日本全国で回り 何とも 農家さんの頭の痛い問題です 朝晩の 見回りです 救ってほたっせます 
庭先2023-06-14
./wimage/2184.jpgお客様を お出迎えする入口に ユリが 咲いています つるばらは もう終わり 1週間間ほどの短い間ですが ユリがお出迎えしてくれます あとは 何がさいてくれるのか 楽しみです 
悩みの種2023-06-14
./wimage/2183.jpg玉ねぎを片づけました これで 悩まずにすみます あたいが 悩みなんて こんな程度です 生きるか死ぬか なんてことはない ちっちゃなことの連続です 
梅ソース2023-06-13
./wimage/2182.jpgやっと味噌が解けてきました まだまだ 梅が解けり来ません ゆっくいとまちもんそ
どうしたものか2023-06-13
./wimage/2181.jpg玉ねぎがどもこも ないもはん まったく根がはいいもはん 茎です  はらんきしゃことです ひっこやして ほたっすろかい とそげな気分になります 畑が草山になりました 里芋にも追肥や 土寄せ 深ネギにも 同じくしてやらんならね――― 玉ねぎは見るのも嫌になります そうです もうこれ以上変化はない 潔くひっこやします でも これらの根っこはどこさいほたっすろかい そいも問題でした 
手仕事2023-06-12
梅の時期は とっくに終わりました  今はプラムらしい 今年は裏年で プラムは なりが少ない 梅に戻りましょう 完熟梅の 梅ソースです まだ つけて1か月 味噌と 梅が混ざり合いません 梅がどろどろに溶けてくれるまで まちもんそ