さすがに2023-07-24
./wimage/2202.jpgローカに見慣れぬ黒い物体 ごみかと思いきや なんと いもり です こんぬっさで いもりも どんけた 外は 35度 いつからこげんぬっか 夏になったのか 1973年は 暑くても30度だったらしい 今かんげたら 涼しかったんですねーー 高齢者んしが 広場でグランドゴルフ いけんなったら 外に出られるの 信じられん 
にがごい2023-07-21
./wimage/2201.jpg先日 沖縄で 苦くないゴーヤが 育成されたそうです 11がつには 市場に出回るとか 昔 あたいたっがコドンの頃 自家菜園で 細くて長い まこてにがかか にがごいが ありました そいを外側のいぼいぼを火であぶって かつおぶしがあればいい方で 醤油でご飯のせにしました まこてにがか 思い出です 今は なんでもありです あたいがゴーヤは苦く あいもはん  あくまで 個人の意見です 
2023-07-21
./wimage/2200.jpg
今の悩み2023-07-21
./wimage/2199.jpgこざ園が時々の雨で 順調 順調 目下の思案は ムラサキ山芋のつるが 地べたをはっておいもす 草かいも遠巻きに手を出し切りません そこんとこいだけ くさやぼになりました 恐ろして足を踏み込めません いけんかして棚をつくらんと こんままでは いのしいの寝床になります おいでください とばかりに 寝床をよおいしたようなもんです みて見ぬふり いけんかせんなら と通るときには 思います おっか腰がいつ上がるのか 
コトコト2023-07-19
./wimage/2198.jpg約 1時間かけて 煮ました 3割に水分が 飛んだ よかジャムです 
晴耕雨読2023-07-19
./wimage/2197.jpg昨夜から かみなりがなっております こげな日はゆっくいするに限ります 本をよんだい 先伸ばしていた 仕事をおっか腰を上げて始めました まこて おっか腰です ブルベリイをちっとづつ冷凍しておきました ジャムにします コトコト 時間をかけて煮ます 時々かき混ぜるだけ ここまで煮込んだら こがさんごと o 弱火で煮ます そしこんことが 今になってしまいました
趣味園2023-07-17
./wimage/2196.jpgてげてげさんから頂き物の かんきつ なんやったかきゃすれました レモンは 覚えています 日向夏か チィグワーサーか まーなんでんみがなれば たのしゅんです 
趣味園2023-07-17
./wimage/2195.jpgあたいがブルベリーは ここ数年 実付がわり いろいろかんげて 剪定が でけておいもはん 実物は みかんにしろ何にしろ 剪定 バラです ざっくいと カット 本来は 6月らしいが 今が 思いついた時が 今なんです
スープ2023-07-17
./wimage/2194.jpgまずいスープがとうちゃこ きょうから 読みます 内容はみち 楽しみです じゃどん ひいのまは やることがそがましかあります この頃は 朝5時半から ワンのお付き合い 日が照るとどもこもでけもはん 
今年も2023-07-12
./wimage/2193.jpg田植えからほぼ1か月 今んとこ 順調に育ってきています タニシの被害もなく 大雨の畔越しも 1回はありましたが さほどの 被害もなく 順調 順調 今から 土用干しに入ります 水はいれもはん 自然と稲が水を吸い上げて そいよっか お天道様が水を 吸い上げます 田んぼが地割れがする 稲の根っこが切れます そうすることで 稲が丈夫に育つらしい 朝晩 タニシをすくいにくることで 稲の成育も見れます 大丈夫