御釣場2010-12-05
./wimage/526.jpg昔島津の殿様が魚釣りにおいでになった場所です
片淵になっていて たまに釣りの人がいる程度
川内川も歴史が多く 組見崎は豊臣軍が島津を遠征に上陸した場所でもあります 
神社2010-12-05
./wimage/525.jpg川内川に面して神社があります 川の対面には高江の7曲堤防があります 昔川内川が氾濫して 御姫様が川を鎮めるために人柱に立たれたそうです
その後供養に建立されたのか? どうなのでしょうか? 
NO.32010-12-05
./wimage/524.jpgだれも採る人もなく柿がいっぱいですね
鳥もまだ 来ていないよう 田舎はこういう風景が
多くなりました 
NO.22010-12-05
./wimage/523.jpg漁から帰ってこられて人でしょうか?
船を出す人でしょうか? 凪ぎでいいです
里山散策2010-12-05
./wimage/522.jpg陽だまりではすでにスミレの花が咲いています
さるくのが趣味人としてはこういう日はたまらなくうれしい 10時から12時半 うろうろではなく
さっさと歩きます その方が疲れない 川内川堤防では春が近い
初霜2010-12-05
./wimage/521.jpg昨日から小春日和の冬うららの御天気に 外を眺めてはうっとり 窓の外は霜がうっすらと降りていました しかし心を鬼にしてシドのおしっこに連れ出さないとしつけにならない もう大変です ああー冷たい
ぶるぶる 10歩も歩けばぼうにあたる なんてね
出るまで御部屋に入れないのは つらい さっさと済ませて早くあったまろう !
散歩2010-12-04
./wimage/520.jpg小春日和で本当に 気持のいい日です どこかに出かけなきゃ損するという気持ちに襲われて近場は唐浜しかありませんもんね ぼぶもしども気持ちよさそうに
散歩を楽しんでくれた様子に 満足です 
ぼぶも遊び道具がそこいらじゅう転がっていて よかったね 
2010-12-04
./wimage/519.jpgこの御水は動くのね ぼーーとしていたらあっという間に水のなかおかーちゃんはすっ飛んできて抱き上げてくれなきゃ溺れちゃうとこだった
あーびっくりした 
さんぽ2010-12-04
./wimage/518.jpg私のカメラ目線 いいでしょう でしゃばりなんかじゃないのよ ぼぶちゃんは恥ずかしいのね 気持がハイになっているだけよ
散歩2010-12-04
./wimage/517.jpgやっと海に連れて来てもらえたのよ なんて気持ちがいいんでしょう  うみはひろいな おおきいな
なんてね つい鼻歌なんか出ちゃったりして
誰もいない海は感傷的になるなんて誰が言ったのよ
独り占めできていいじゃなーい
ぼぶちゃんと思いっきり走りまわちゃった